スポーツバイオメカニクス MatlabとOpenSIM

スポーツバイオメカニクスの分析によく用いられるMatlabとOpenSIMの使用に関する備忘録

2014-01-01から1年間の記事一覧

Matlab 起動時のフォルダを設定

こんにちは.今日は起動時に開かれるフォルダの設定方法を紹介したいと思います.Matlab起動時のフォルダは,Windowsではインストール時に作成されるMydocument内のMATLABフォルダ,Macではユーザーフォルダに設定されていると思います.これを別のフォルダ…

Matlabが起動しない?OS X Yosemiteに更新する前に確認を。

アップルユーザーの皆さん,こんにちは.OS X Yosemiteがリリースされましたね. 私もさっそくアップデートしました. そして,今回のテーマである,Matlabが起動しないという問題にぶち当たりました(笑)起動しようとすると,こんなエラーメッセージが表示…

最小二乗法

今回は最小二乗法による回帰式の求め方を紹介します。最小二乗法は一般的には、疑似逆行列を用いる方法ではなく、偏微分を用いる方が多いですが、Matlabの処理では疑似逆行列を用いた方が簡単に行えます。Matlabは行列計算ソフトなので、当然と言えば当然で…

角度の算出 —atan2—

前回はacosを使った余弦定理を用いた角度算出方法を紹介しました。今回はatan2を使った正接の角度算出方法を紹介します。前回は2つのベクトルのなす角の求め方でしたが、今回は1つのベクトルのある平面内のひとつの軸に対する角度を求めます。例えば、XY平…

2つのベクトルのなす角

バイオメカニクスでは2つのベクトルのなす角を求めることが求められます。例えば、関節角度です。今回はその方法の1つである余弦定理を用いた方法を紹介したいと思います。余弦定理とは、高校生でも知っているあの余弦定理です。余弦定理の詳細については…

WindowsとMac

Matlabを使うにあたって、OSによる悩みがあるのではないかと思います。 ほとんどの方はWindowsを使っているでしょうからあまり困ることはないでしょう。しかし、研究者にはMacが多いということも耳にします。また、Macが使いたいという方も多いのではないで…

データの取り扱い

スポーツバイオメカニクスの分析のためにMatlabを使う場合、まずはデータの扱い方から勉強しなければなりません。バイオメカニクスでは主に座標値のデータを扱います。X、Y、Zそれぞれの座標データがポイント数分あります。基本的にディジタイズで得られた座…